都市緑化

グランドカバー植物による屋上緑化で

都市の熱環境の改善

〜 持続可能な都市空間をひきつぐため 〜

校庭緑化


校庭、園庭に芝生ロールマットを!



都市緑化

天然、本物の芝生の感触、香り、裸足で芝生の上で遊べたら・・・
幼少期から感性豊かな情操教育の場として、校庭開放、父兄・老若市民の憩いの場として。
そんな100年の夢プランを描きながら・・・
維持メンテナンスの自主管理体制・技術・予算など課題は多いが、一歩一歩実現に協力して行く。
工期は春休み、夏休みだけの短工期。新学期には芝生の上!

芝生ロールマット →

一般屋上緑化

都市緑化

既存・新築のコンクリートに通風層を設けた多様性軽量 屋根緑化工法で、植物の根による漏水の恐れがありません。 通風層の設置によりコンクリート屋根に外断熱効果を 付加させ、屋根の温度上昇を押さえます。緑化基盤材 (3cm) が大変薄く軽量なので、既存の建築物への加重 負担をなくした屋根緑化ができます。

都市緑化

折板屋根緑化

都市緑化

既存工法と違いコンクリート床盤が不要で、折板屋根の鉄骨建築物 の金属製屋根に直接緑化ができるので、屋根緑化による建築コストの 増加が最小限で済みます。また、緑化層 (客土層5cm+客土保持材10cm=総厚15cm) が薄く軽量で排水層から折板の視認可能で、メンテナンスが容易です。また客土保持材に発砲スチロールを 使用しているため大きな遮熱・保温・防音効果が期待できます。 (既存屋根には防水加工が必要となる場合があります)

※緑化可能屋根は建築基準法に依る

都市緑化

駐車場緑化

クリックで拡大

駐車スペースを緑化する事でヒートアイランド現象を緩和し、照り返しを和らげます。
また工場立地法に伴う、緑化による土地の有効利用にも、駐車場緑化はかかせなくなりつつあります。

クリックで拡大
arrow